1年間も旅行すると寒い所や暑い場所にも行きます。
虫だらけの所もあるでしょうし、アマゾン川を泳がなくちゃいけない場面もあります。
そう考えると荷物も必然と増えていきます。
しかしバックパックの容量は決められているので最低限の物しか持っていけません。
ここで大事なのがいかに無駄が無く軽量、機能的、コンパクト、丈夫かという事です。
試しに1度詰め込んでみましたが2人のバックパックがパンパンで入りきれませんでした。
この原因はもしかしたら使うかもです。
もしかしたらトイレットペーパー使うかも
もしかしたら味の素あったらヒーローになれるんじゃないか?
もしかしたら狩野英孝はおもしろいかも
など、そうした小さな積み重ねが大となり結果パンパンになってしまうのです。
ですから必要な物は現地調達スタイルで行こうと思います。
全部ではないですが持って行く物の写真を撮ってみました。
厳しい審査を勝ち抜き僕の眼鏡にかなった物を紹介します。
これはもしかしたら寒い場所でシャボン玉したら丸のまま凍るんじゃね?
という未だかつて誰も疑問に思っていなかった事を実験で試す為のアイテムです。5本も入っていてお得でした。
無印のイケてる延長タップです。 ¥1,477
USBの充電も出来る優れ物。
洗濯バケツ12L ¥3,045
洗濯は基本的には自分達で洗うので折り畳める便利なコンパクトバケツです。
ダイソーで買ったミニ物干 8個付き ¥100
コンパクトだから邪魔にならず便利なはず!!
超小型洗濯板 ¥100
これは見つけた時感動でした。
どれでけ小さいか隣にDr.ゲロを置いてみました。ね?小さいでしょ?
ちなみにドクターゲロも持っていきます。
この十得ナイフ ¥1,700
缶詰開けたり、フルーツを切ったり出来ます。
そしてこれにした決め手は
mac book air 13インチ ¥80,000
イケてるパソコンケース ¥1970
このパソコンで色々調べたり航空チケットを買ったりと、かなり重要なアイテムです。
ipad 借り物
仕事でお世話になった人がビックリするくらい使っていなかったので借りました。
武さんありがとうございます。
Dr.gero プライスレス
電熱棒 ¥1,180
これ、水を入れた容器に入れればすぐ沸騰するんです。
物価の高い国ではカップ麺を食べるたりするので、その時活躍してくれそうです。
ニコン D5200 本体 ¥39,800
ニコン 単焦点レンズ 35mm ¥16,000
カメラは初心者なのでカメラに詳しい友人に聞いて買いました。
写真については勉強しながらアップしていきたいです。
ガチャガチャで出た歯です。 ¥200
装着するとこうなります。
どこで使うはわかりません。
欲しい人がいたらあげます。
ざっくりですがこんな感じです。
ランキングに参加しています。
↓これを押すと元気が出るという噂です。
コメント